1992年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月 第15回『一流と紹介されても 伴奏ピアニストに苦労』 小林武史 大使館や総領事館の推薦で、その都市で一流といわれるピアニストを紹介してもらったことが何度かあった。どこの国とはいわないけれど、発展途上国に多い現象である。自費で行く場合もあるし、国際交流基金から派遣してもらうこともある。 […]
1992年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月 第14回『バイオリンという楽器の難しさ 指のオートマチック運動』 小林武史 ダビッド・オイストラフが初めて日本に来たのは、もう何十年の前のことだが、近衛秀麿先生の指揮で、モーツァルトのバイオリン協奏曲を、オーケストラで一緒に弾かせていただいたことがあった。オイストラフは、大分緊張していて、という […]
1992年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月 第13回『走った、飲んだ、たばこ吸った ボリビアで高山病になる』小林武史 ボリビアでインディオといったら、その言葉は差別用語だから使ってはいけない、といわれた。カンペシーノというのだそうで、田舎の人という意味だといわれた。ラパスという町の意味は平和ということで、コチャバンバという町は、沼のある […]
1992年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月 第12回『困った時はお互いさま 人の情けの話・そのニ』 小林武史 列車からすぐ降りろ、といわれても、どうしてよいか分からず、黙っていると、今度は怒鳴られた。隣の箱からステラが何事が起こったのかと、のぞきに来た。どうしてもビザはくれないという。ただ降りろと怒鳴られる。しかも自動小銃を持っ […]