コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヴァイオリニスト 小林武史の世界

  • ホームHOME
  • プロフィールProfile
  • わが人生My life
  • 発売CD・出版物Publications
  • 演奏会記録Concert_record
  • 小林武史の為に作曲された作品Gifts received
    • 團 伊玖磨
    • 小倉 朗
    • 夏田 鐘甲
    • 伊福部 昭
    • 野平 一郎
    • 有馬 礼子
    • 永瀬 博彦
    • 林 輝
    • アドルフ・シェルバウム(オーストリア)
    • ヴァーツラフ・ジェハーク(チェコ)
    • アグスティン・フェルナンデス(ボリビア)
    • 池野 成
    • クラウス・プリングスハイム
    • リヒャルト・コズデルカ
  • 随筆Essay
    • 神奈川新聞随筆欄 「週言」 ※全10回 平成16年1月~平成16年12月
    • 音楽雑誌「音楽現代」 「続・ヴァイオリン一挺独り歩き」
    • 朝日新聞(夕刊)掲載 ※平成4年12月
    • 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月
  • 「子供達の響き アジア」に向けてAsian children
  • お問い合わせInquiry

1992年7月

  1. HOME
  2. 1992年7月
1992年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月

第15回『一流と紹介されても 伴奏ピアニストに苦労』 小林武史

大使館や総領事館の推薦で、その都市で一流といわれるピアニストを紹介してもらったことが何度かあった。どこの国とはいわないけれど、発展途上国に多い現象である。自費で行く場合もあるし、国際交流基金から派遣してもらうこともある。 […]

1992年7月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月

第14回『バイオリンという楽器の難しさ 指のオートマチック運動』 小林武史

ダビッド・オイストラフが初めて日本に来たのは、もう何十年の前のことだが、近衛秀麿先生の指揮で、モーツァルトのバイオリン協奏曲を、オーケストラで一緒に弾かせていただいたことがあった。オイストラフは、大分緊張していて、という […]

1992年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月

第13回『走った、飲んだ、たばこ吸った ボリビアで高山病になる』小林武史

ボリビアでインディオといったら、その言葉は差別用語だから使ってはいけない、といわれた。カンペシーノというのだそうで、田舎の人という意味だといわれた。ラパスという町の意味は平和ということで、コチャバンバという町は、沼のある […]

1992年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 M 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月

第12回『困った時はお互いさま 人の情けの話・そのニ』 小林武史

列車からすぐ降りろ、といわれても、どうしてよいか分からず、黙っていると、今度は怒鳴られた。隣の箱からステラが何事が起こったのかと、のぞきに来た。どうしてもビザはくれないという。ただ降りろと怒鳴られる。しかも自動小銃を持っ […]

最近の投稿

小林武史の最新情報

2020年8月10日

「音楽現代」2007年12月号 第29回(最終回)《作曲家と私》(その2)

2007年12月1日

「音楽現代」2007年11月号 第28回《作曲家と私》(その1)

2007年11月1日

「音楽現代」2007年10月号 第27回《日本文化に繋がる中国文化》

2007年10月1日

「音楽現代」2007年9月号 第26回《上海そして雑感(その2)》

2007年9月1日

「音楽現代」2007年8月号 第25回《上海そして雑感》

2007年8月1日

「音楽現代」2007年7月号 第24回《武漢(その1)》

2007年7月1日

「音楽現代」2007年6月号 第23回《北京(その5)》

2007年6月1日

「音楽現代」2007年5月号 第22回《北京(その4)》

2007年5月1日

「音楽現代」2007年4月号 第21回《北京(その3)》

2007年4月1日

カテゴリー

  • NEWS
  • 最新情報
    • 公演情報
  • 随筆
    • 朝日新聞(夕刊)掲載 ※平成4年12月
    • 神奈川新聞随筆欄 「週言」 ※全10回 平成16年1月~平成16年12月
    • 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月
    • 音楽雑誌「音楽現代」 「続・ヴァイオリン一挺独り歩き」

アーカイブ化

  • 2020年8月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2004年12月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 1993年6月
  • 1993年5月
  • 1993年4月
  • 1993年3月
  • 1993年2月
  • 1993年1月
  • 1992年12月
  • 1992年11月
  • 1992年10月
  • 1992年9月
  • 1992年8月
  • 1992年7月
  • 1992年6月
  • 1992年5月
  • 1992年4月
  • 1992年3月
  • 1992年2月
  • 1992年1月

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2004年12月
  • 2004年10月
  • 2004年9月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年2月
  • 2004年1月
  • 1993年6月
  • 1993年5月
  • 1993年4月
  • 1993年3月
  • 1993年2月
  • 1993年1月
  • 1992年12月
  • 1992年11月
  • 1992年10月
  • 1992年9月
  • 1992年8月
  • 1992年7月
  • 1992年6月
  • 1992年5月
  • 1992年4月
  • 1992年3月
  • 1992年2月
  • 1992年1月
  • ホーム
  • プロフィール
  • わが人生
  • 発売CD・出版物
  • 演奏会記録
  • 小林武史の為に作曲された作品
  • 随筆
  • 「子供達の響き アジア」に向けて
  • お問い合わせ

Copyright © ヴァイオリニスト 小林武史の世界 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • わが人生
  • 発売CD・出版物
  • 演奏会記録
  • 小林武史の為に作曲された作品
    • 團 伊玖磨
    • 小倉 朗
    • 夏田 鐘甲
    • 伊福部 昭
    • 野平 一郎
    • 有馬 礼子
    • 永瀬 博彦
    • 林 輝
    • アドルフ・シェルバウム(オーストリア)
    • ヴァーツラフ・ジェハーク(チェコ)
    • アグスティン・フェルナンデス(ボリビア)
    • 池野 成
    • クラウス・プリングスハイム
    • リヒャルト・コズデルカ
  • 随筆
    • 神奈川新聞随筆欄 「週言」 ※全10回 平成16年1月~平成16年12月
    • 音楽雑誌「音楽現代」 「続・ヴァイオリン一挺独り歩き」
    • 朝日新聞(夕刊)掲載 ※平成4年12月
    • 神奈川新聞随筆欄 「鏡の中に映る自分」※全34回 平成4年1月~平成5年6月
  • 「子供達の響き アジア」に向けて
  • お問い合わせ