小林 武史(こばやし たけし)
1931年2月11日生まれ

1941鈴木鎮一氏に師事
1949第18回毎日音楽コンクール ヴァイオリン部門第1位
1951パガニーニのヴァイオリンコンチェルトでデビュー
1953日本弦楽四重奏団の第1ヴァイオリン奏者となる。
ハチャトリアンのヴァイオリンコンチェルトを日本で初演
1955東京交響楽団のコンサートマスターとなる
1960日本音楽舞踏批評家クラブ賞受賞
1961チェコスロヴァキア国立ブルノ・フィルハーモニーのコンサートマスターに迎えられ渡欧 ソリストとしても活躍
1964オーストリア リンツ州立ブルックナー交響楽団のコンサートマスターに就任
1967帰国 読売日本交響楽団(読響)のコンサートマスターに就任 秋の読響の北米公演に参加。その後定期並びに特別公演のソリストとして活躍。
桐朋学園大学講師となる
1969小林武史弦楽四重奏団を設立 ショスタコーヴィチのヴァイオリンコンチェルト第2番を日本で初演
1970読響の音楽監督となる 再びヨーロッパにソリストとして演奏旅行
1971読響を退団 ソリストに専念
197211月外務省 国際交流基金派遣文化使節として東南アジア各地でソリストとして演奏旅行
19735月チェコスロヴァキアの音楽祭にソリストとして招待され演奏旅行
6月再び東南アジアにソリストとして演奏旅行
197410月10月から2ヶ月間、外務省 国際交流基金派遣文化使節として、トルコ、インド、東南アジア全域にわたりコンチェルト、リサイタルなど27回の演奏会。
19755月チェコスロヴァキアの音楽祭にソリストとして招待され、ヨーロッパ各地を演奏旅行
19766月韓国へ演奏旅行
19774月ヨーロッパにソリストとして演奏旅行 特にロンドンではデビューリサイタルをウィーンのムジーク・フェラインではモーツァルトのヴァイオリンコンチェルト第3番を演奏。
シンガポールでリサイタル
19792月小林武史のために新しく書かれた伊福部 昭のコンチェルト第2番をチェコスロヴァキア国立ブルノ・フィルハーモニーで初演
チェコスロヴァキアの音楽祭などでリサイタル
ウィーンのムジーク・フェライン、ギリシャでブラームスのヴァイオリンコンチェルトを演奏
ベネズエラ政府文化庁から日本政府への要請により国際交流基金文化使節として6月中旬から3ヶ月間、ベネズエラの音楽教育並びに演奏会のため派遣される
19802月再度ベネズエラにスズキメソッドの指導のために招聘される
3月ニューヨークのWALLCE HALLでリサイタル
19815月5月から2ヶ月間、ギリシャ、ルーマニア チェコスロヴァキアに演奏旅行。チェコスロヴァキアでは音楽祭でスロヴァキア・フィルハーモニーと協演。
198210月日中国交10周年記念行事・国際交流基金派遣音楽使節として、團 伊玖磨氏とともに1ヶ月に亙り、北京・上海・西安に於いてコンチェルト,リサイタルなどの9回の演奏会、および指導。
11月国際交流基金文化使節としてボリビア、ブラジル各地に於いて50日間に亙り、コンチェルト、リサイタルなどの演奏会および指導
19834月クウェート国でリサイタル 10月チェコスロヴァキア ブルノ市国際音楽祭で、團 伊玖磨の新曲ファンタジアをブルノ・フィルハーモニーと世界初演
19843月交流協会からソリストとして、台湾へ派遣される 
5月コレギウム・ムジクム東京を主宰
12月コレギウム・ムジクム東京とともに、交流協会から台湾へ派遣され、音楽祭に出演
19852月小林武史弦楽四重奏団を再結成、第1回定期演奏会 
4月朝鮮民主主義人民共和国の『四月の春、親善芸術フェスティバル』に團 伊玖磨氏らとともに参加
19865月クウェート、アブダビ両国に於いて、リサイタル、指導
7月7月から2ヶ月間、外務省国際交流基金派遣文化使節として、ブラジル各地、アルゼンチン、ベネズエラに於いてリサイタル、講演会 指導
10月イギリスに演奏旅行 ロンドン その他でリサイタル
19874月朝鮮民主主義人民共和国の『四月の春、親善芸術フェスティバル』に参加、出演 
5月スイス、チェコスロヴァキア、ドイツに、ソリストとして、演奏旅行 
宮城県中新田バッハホール音楽院院長となる
1988文化庁芸術祭参加ヴァイオリンリサイタルに於いて、芸術祭賞を受賞
1989「プラハの春」音楽祭に招待されプラハを始めチェコスロヴァキア内各地でリサイタル 
ミュンヘンの音楽祭に出演 西ドイツ(現ドイツ)各地及びイギリスなど演奏旅行
12月ソ連(現ロシア)に演奏旅行、モスクワ キエフなど各地でリサイタル
199012月日本音楽家代表団として中国を訪問
19911月国際交流基金の派遣により、團 伊玖磨氏と共にインドネシアのジャカルタに於いて演奏、指導 
3月朝鮮民主主義人民共和国に渡朝、平壌舞踏音楽大学にて指導
4月『四月の春、親善芸術フェスティバル』に参加出演
5月国際交流基金派遣文化使節としてブラジル各地に於いて1ヶ月半に亙り、講演、指導
19925月韓国ソウルに於いて演奏会
7月團 伊玖磨氏と共に中国の福州、泉州、厦門(福建省)などで演奏会
10月日中国交回復記念行事として中国演奏家協会から招待され、北京、上海などでリサイタル。同じく20周年記念として「ヴァイオリン一挺、世界独り歩き」を中国の人民出版より翻訳出版される。
湖北省、武漢市音楽学院の客員教授になる。
19934月中国の抗州、上海などに演奏旅行
11月エジプト・カイロ国立オペラハウスのヴァイオリン音楽教室で3週間に亙り指導
19947月再びエジプト・カイロ国立オペラハウスのヴァイオリン音楽教室で5週間に亙り指導
19954月朝鮮民主主義人民共和国『四月の春、親善芸術フェスティバル』に参加出演、及び平壌舞踏音楽大学にて指導
10月フランスのパリ、オランダのアムステルダムでリサイタル
11月国際交流基金の派遣により、ブラジル各地に於いて1ヶ月半に亙り演奏、指導
19964月韓国のソウルに於いて日本、韓国合同弦楽合奏団の指揮
5月ドイツ各地でリサイタル
文化庁芸術祭参加ヴァイオリンリサイタルに於いて、芸術祭大賞を受賞
19984月ドイツ各地(ハンブルグなど)でリサイタル
199910月チェコのプラハ、ブルノでリサイタル
200011月ドイツ各地でリサイタル
20014月中国の福州でリサイタル
10月チェコのプラハ、コニツェでリサイタル
200210月ドイツ各地(ミュンヘンなど)、スロヴァキア、チェコ各地(プラハ、モラヴィアなど)でリサイタル
200410月ドイツ各地でリサイタル
2006ソロプティミストの主催により、イタリアのベネット州の小学校にて短期指導を行う
2008国際交流基金の日本文化紹介派遣事業としてブラジル(ベレン、サルバドール、マナウス)に派遣され演奏会、青少年の指導を行う
2009日本楽劇協会主催による「楽壇生活60年記念リサイタル」を紀尾井ホールにて行う
20113月3月21日「小林武史傘寿記念リサイタル」を白寿ホールにて行う
2013横浜文化賞受賞。東京文化会館にてリサイタル開催
2014日本楽劇協会主催によるリサイタルを紀尾井ホールにて開催
2016王子ホールにて生誕85年記念リサイタル開催
2017浜離宮朝日ホールにてリサイタル開催
2018神奈川新聞社主催による米寿記念リサイタル開催